『メガネーズ』ACT3
最後の最後が一番焦って描いた。
ACT1~3の中では、たぶんここが本題なんです、たぶん。
『メガネーズ』ACT3 前半
— 春山だらん@5/26関西コミティアG02 (@dararan55) 2019年5月21日
テーマ:メガネ屋の子ども
こいつかわいいな、と思えてきた今日この頃。収録内容はACT3までです。#創作 #漫画 #眼鏡 #メガネ #男子高校生 #眼鏡男子 #関西コミティア55 pic.twitter.com/cZjUIJIcOQ
『メガネーズ』ACT3 後半
— 春山だらん@5/26関西コミティアG02 (@dararan55) 2019年5月24日
織田くんが眼鏡屋やってるの本当に見たいし、接客されたいです。
愛着のある店員さんっていいですよね。
というわけで、収録はここまで! どうぞよろしくお願いします。#創作 #漫画 #眼鏡 #メガネ #男子高校生 #眼鏡男子 #関西コミティア55 pic.twitter.com/bD5y20uQRx
うっかり、参考文献持ってくるの忘れたんですけど、いくつかの本にも書いてあったりネット上のインタビューなどにもありますが、今まで残ってた老舗メガネ店が生き残るのって今のご時世、本当に難しいそうです。
作中にあるように、大手に買収されたりとか、というのもあったりしてネ。
安かろう、安かろうの時代ですが、それでもメガネって高いじゃないですか。
それで、お店を選ぶのに、アフターサービスがきちんとしているか?というのは大切だと聞きました。メガネのあの価格には、そのあとの修理代とかも込々と言うことです。
あ、部品欠損とかはさすがに除きますよ。
メガネを買う前にいろんなメガネ店にふらふらっと行って、そこのお店や店員さんの雰囲気を知っておくことも大事なのだとのこと。
……まあ、などなど、いろいろ聞きかじったのを結局全然描けていないので、もうちょっとばかりメガネーズ描いていこうと思います。
たまにこういう日常系を描くのはたのしいですね!
それではまた。明日は告知を出します!